※この先ネタバレ有り!
オロこんばんちわ~
刀剣乱舞ブログ
~とうらぶ隊~へようこそ!
和泉守兼定が
あの有名な刀と知らなかった
管理人のオロオロKTでございますw
今回は結構前のことに
なってしまいますが、
和泉守兼定の修行中の手紙、
極のお姿、おすすめポイントなど
書いていきたいなと思います!
それでは本日の刀剣乱舞も
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
和泉守兼定 手紙内容
初日の手紙
『主へ
よう、オレがいなくても
そっちは大丈夫か?
ま、オレが戻るまでの辛抱だ、
うまいこと運営してくれよ。
こっちは新撰組に潜り込んで修行中だ。
知っていると思うが、オレは十一代目や
十二代目の兼定が打った刀に宿るもんが、
土方歳三という元の主を共通項にして
合わさることで今の姿になっている。
今の限界を超えるには、
避けては通れないわけだな
またそのうち連絡する』
え!?和泉守兼定って
土方歳三の刀だったの!?
Σ(; ゚Д゚)ヾ(・∀・;)シランカッタンカイ!
新撰組が詳しくないけど、
それくらいは素人でも知ってますよ!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ホントウハ?
銀魂知識です。スイマセン
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)デスヨネー
2日目の手紙
『主へ
さて、そろそろ連絡しておかないとな。
手紙を送らないとあんたが怒りそうだ。
修行のために
過去の時代に送り出されるってのは
おそらく
オレに限った話しじゃないはずだ。
そして、修行の目的ってのはきっと、
剣術やらその他の技術を
磨くとこじゃねえ。
それだったらそっちでもできる。
修行で鍛えるべきは、もっとオレたちにとって根本的な──
・・・なんだか、ここまで読んだあんたが
失礼なことを考えている気がしてきた。
オレが頭使っちゃそんなにおかしいか?』
頭を使っている兼さんは
想像できませんがw
(´∀`*)ヾ(・∀・;)オイコラ!
やっぱ兼さんカッコイイわ!
修行の目的がわかっていない
という感じでしょうかね?
3日目の手紙
『主へ。
この前の続きだ。
オレたちは、持ち主の思い、
モノには寄せられない思いで
形作られている
今、オレの目の前で、土方が死んだ。
儚く、と言えば綺麗だが、
どちらかと言うと呆気無く、だと感じた。
きっと、この感想が、オレの核だ。
名刀であろうとも活躍できず、
呆気無く主を失う時代。
去りゆく時代への感傷が、
オレを今までのオレにしていたんだ。
だが、今なら越えられるはずだ。
あんたに振るわれるオレは、
今も最前線で戦う立派な名刀、
そうだろう?』
そうですとも!!!
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ウルサイ!
兼さんめっちゃかっこいい
じゃないですか!
活劇見てない審神者さんは
活劇見たくなるんじゃないかな?
和泉守兼定【極】お姿を拝見!
『へへっ。衣替えしてみたんだ。
強さの方は試してみな。』
兼さん帰還!(´∀`*)ワー♪
これは極の方が断然カッコイイわ!
これからガンガン
活躍してもらいましょう!
和泉守兼定【極】おすすめポイント!
刀剣乱舞初となる
刀装3枠の打刀が誕生!
投石兵でガンガン遠戦も出来ますね!
これからレアが高い打刀が
極が実装されて、刀装3枠なら
今後投石兵が重要になってきそうです!
(`・ω・´)
はい!ということで今回は
和泉守兼定【極】の
手紙内容、お姿、おすすめポイントなど
書いてみました!
お恥ずかしながら
土方歳三の刀ということは
知らなかったのですが、
これでいっそう
兼さんに愛着が湧きました♪
江戸城潜入捜査のイベント期間も
まだまだあリますので、
ガッツリレベリングをしてやります
(`・ω・´)ゞ
以上、
和泉守兼定:極 手紙内容、お姿拝見!
で、ございました(*⌒▽⌒*)
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます♪
当ブログをご利用される方は
1度コチラを読んで下さいm(_ _)m
www.toukenranbu-tourabutai.com
その他質問、リクエスト、アドバイスなど
お気軽にコメントにカキカキして下さい
((((((((((8-(ノ ・ω・)ノヨロシクー
それではまた
次の記事でお会いいたしましょう~♪
(´∀`*)ノシバイチャ-